行事・教育活動

行事・教育活動

【幕別町】幕別町物産展にて販売活動

 新聞にも掲載されましたが、幕別町観光物産協会理事として活躍する本校2学年生徒が、6月8日(日)にはとかち帯広空港、15日(日)には国際パークゴルフ大会の会場にて「幕別町物産展」を開催しました。町内企業の特産や野菜など幕別町の魅力をPRしました。

 

 

 

 

 

【2学年】とかち帯広空港で物産展!

 本年度の観光物産協会のお仕事は、新企画「空港物産展」です。十勝毎日新聞でも取り上げて頂きましたが、帯広空港の国際定期便・チャーター就航便に合わせて、町の特産品をPR販売する物産展を6月8日(日)に開催します!幕別町観光物産協会の理事を務める本校としては、もちろんですが告知や当日の接客業務などを幕別町役場や町内企業の方々と共に活動していきます。まずは生徒がSNS告知用で作成したリーフレットを活用して広告活動を行っていきます。十勝管内の方のご来場もお待ちしています!

 

【2学年】地域マイプロ~食と農~

本日のプロジェクトは「空港マルシェチーム」(第2期)の紹介です。本日は講師であるとかち野菜急便、村井さんが関わっている「まるっと探究ツアー食と農編in北海道」(8月予定)の事前打ち合わせ・視察のためNTT東日本、河合塾などの企業の方が来校し、意見交換を行いました。このツアーは関東圏の中高生を対象に、十勝を巡り、食と農業をテーマに探究するツアーになっています。プログラムの中には幕別清陵高校生との交流プログラムも予定されています。ホスト側として35名(定員)の中高生との交流が今から楽しみです♪

 

 

【2学年】地域マイプロ~お弁当販売に向けて~

 今回は「株式会社しんかーず」と共に取り組むプロジェクトを紹介します。このプロジェクトは事業の1つである【しんかーずランチ(栄養管理配食サービス)】に関連して、生徒が考えた弁当の販売を企画しています。公立高校での弁当販売には色々と規約があります。プロジェクトではそうした様々な状況を踏まえて、どういう手段や方法があるか、販売事業の目的や内容について検討してきました。本日はまずその1歩として、校長先生含め多くの先生方の前でプレゼンテーションを実施しました。プレゼンテーション後は先生方から様々な指摘やアドバイスを受けました。今後の活動が楽しみなプロジェクトです。

 

 

【2学年】幕別町観光物産協会理事のお仕事

幕別清陵高校は幕別町の観光物産協会の理事を務めています。昨年度からスタートした連携活動ですが、今年で2年目を迎えます。新たな理事に就任した2年生3名が本日、幕別町役場での打ち合わせに参加しました。今年は新企画でもある帯広空港での物産展に向けての打ち合わせでした。今回のお仕事は当日の販売業務の他、高校生が作るイベントポスターやSNS用のチラシの作成です。町の物産の魅力について学ぶとともに、販売までの準備作業を通じて、社会経験を積みます。今後もホームページで活動報告をしていきます。