行事・教育活動

2023年12月の記事一覧

百人一首大会【2学年の部】

 12月15日(金)は、待ちに待った百人一首大会です。今年も学年別に開催され、2年生は3-4時間目に体育館に集まりました。感染症がなかなか収まらない中、この日の2年生の欠席者はゼロ!期待の大きさがうかがえます。
 ユニークな名前をつけたチームごとに対決し、優勝目指して熱い戦いが展開されました。放課後に練習する姿、負けても仲間を応援する姿、悔し涙を流す姿など、一生懸命に取り組む生徒達の様子に、この行事を開催してよかったと感じる担任団でした。

【2学年】特別表彰式

 11月27日の総合的な探究の時間において、見学旅行に関わる表彰式を行いました。2学年独自で開催したこの表彰式では、「ガイドブック作成部門」「十勝にはない景色部門」「仲間との楽しい写真部門」の各賞に選ばれた生徒達が、学年主任の矢田先生より厳かに賞状を授与されます。そして受賞者達は皆の前で喜びの言葉を述べなければならないのです。仲間達の健闘を称え、思い出を振り返りながら過ごす温かいひとときとなりました。

百人一首大会に向けて【2学年】

 江陵高校から引き継いだ伝統行事、百人一首大会を明日に控えて、全校生徒が練習に励んでいます。この日の古典探究の時間も百人一首の練習です。変体仮名にもすっかり慣れ、どの生徒も百人一首が大好きになりました。さて、ふだんは物静かな印象の2年某クラスも、百人一首になると白熱した雰囲気になります。自分の近くに「得意札」が来るかどうかに一喜一憂しながら、どの生徒も楽しそうに取り組んでいます。