行事・教育活動

2023年5月の記事一覧

【2年体育】集団行動

 体力測定が終わったGW明けの体育では、集団行動を学んでいます。軍隊みたい!?という印象を持つ生徒もいるようですが、秩序正しく安全な行動を学ぶだけではなく、仲間と協力することの大切さやチームワークの重要性、そこに楽しさを感じてもらうことを目的とする学習です。
 この日は西山先生による20分間の入念なストレッチから開始。体育委員に模範を示してもらいながら丁寧に行った後、各グループに分かれて集団行動の練習をしました。まだまだ全員の息がそろってはいませんが、カッコよくできる瞬間を目指して頑張っています。

【ボランティア】ゆめホールツアーボランティア(百年記念ホール)

 5月7日(日)は幕別町百年記念ホール主催の子ども向けイベント「ゆめホールツアー」に運営ボランティアとして参加してきました。早速ですが、今年、入学したばかりの5期生も参加するなど、ボランティアへの参加意欲が、学校全体でも高まってきた感じがします。地域の子ども達と交流し、笑顔で取り組める活動は、教育効果の高さを感じます。自分の存在意義や役割を高校生が感じ取ることをきっかけに、将来の方向性を見出したり、自分のやりたいことに気がつける気がします。今後もまくべつ夏フェスタ、産業祭りなど町内で開催されるイベントにもお声がけいただいています。町で活躍する幕別清陵生を地域の方に見てもらえると幸いです。

【行事】前期生徒総会

 5月2日(火)は前期生徒総会が行われました。全校生徒が体育館に集合し、審議が行われるというよく見る光景ですが、ようやく日常に戻ってきたことを実感させられます。生徒会行事も委員会活動も今年度は様々な活動ができるようになり、今年度の生徒会の活躍に期待感で胸が膨らみます。

江陵坂に桜♪

 幕別町内の山の上にある本校ですが、元は私立江陵高校があった場所です。本校の生徒は高校がある場所に辿り着くまでに、傾斜が強く、曲線道路で作られた坂道(約1.2km)を通って登校します。この坂を地元の方は「江陵坂」(通称)と呼んでいます。坂を登りきり、校舎が見えてくる辺りに、春になるととてもきれいな桜が咲きます。現在は桜が散り始め、桜吹雪が舞っています。とても綺麗です。