行事・教育活動
【2学年】地域連携マイプロジェクト~小山薫堂さんと交流!?~
株式会社エルパソさんと取り組む本プロジェクト。今回はオンライン交流のゲストがあの放送作家・脚本家の「小山薫堂」さんです。清陵高校の4名の生徒のために!?凄いことが起きています。交流では、気さくな雰囲気で高校生に様々な言葉を語りかけてくださいました。「自分が楽しめること」「誰かのためになること」「誰もやっていないこと」を大切にしているというシンプルな言葉の中に、様々な人、場所、経験を踏まえた深みがあります。高校生にはどう届いたでしょうか?話に夢中になりすぎて、小山さんが写っている活動写真を誰も撮っていませんでした。写真は別の日の活動写真です…
【2学年】地域連携マイプロジェクト~ごちゃまぜアート×支援学校と交流♪~
本日はプロジェクト活動で特別支援学校を訪問しました。事前に準備してきたレクリエーションを支援学校の子どもたちと共に交流しました。高校生も最初はドキドキ…支援学校の子どもたちも緊張から恐る恐る…そんな始まりも何だったのかと思うほど、打ち解け笑顔がたくさん見ることができました。
【2学年】地学実習~足寄化石動物博物館訪問~
2学年の地学基礎の授業の一環で、毎年、足寄動物化石博物館を訪問します。実習では学芸員さんの新しい化石の発見についてのお話、アショロアに関する講演、化石発掘の疑似体験、アショロアが出土した場所の見学や周辺の地層(モラワン層)を見に行きます。実際に見るという体験が授業で学ぶ基礎知識に返り、学習の大切さや必要性を感じることができます。それにしても楽しそうです。
オープンスクール
本日は中学校3年生を対象としたオープンスクールが開催されました。なんと140名の中学生が授業&部活動体験に参加してくれました。本校のオープンスクールは高校生が中心となって運営します。学校行事やコース授業の説明など、スライドを用いて発表してくれます。高校では、発表活動や体験型の活動がたくさんあり、経験を積んだ在校生が発表をしてくれます。緊張はしていたと思いますが堂々と説明をしてくれていました。全体説明の後は、体験授業、部活動体験を行いました。短い時間でしたが、高校の魅力が伝わっているといいです。この後、中学生は学力テストや面談などを通じて進路先を決定します。また再会できる日が楽しみです。
【2学年】地域連携マイプロジェクト~空港マルシェ開催~
かねてよりプロジェクトの集大成として企画していたとかち帯広空港にて2回目のマルシェを開催することができました。構想から1年かけて取り組むこのプロジェクトでは、十勝の野菜の魅力を発信・PR、そして地元の空港を高校生と共に盛り上げることを目標に企画しています。販売は不慣れですが、大きな声を出しながら一生懸命、活動しました。
〒089-0571
北海道中川郡幕別町依田101番地1
Tel 0155-55-6502(職員室)
0155-55-6500(事務室)
Fax 0155-55-6501
Mail
※業務時間外の緊急連絡は
R7 高体連_柔道
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
R7参加申込書(新人戦).xlsx
477
|
08/20 |
|
R7新人戦団体選手・変更届.docx
489
|
08/21 |
|
R7新人戦大会要項(訂正版).docx
516
|
08/22 |
|