行事・教育活動

行事・教育活動

【行事】前期生徒総会

 5月2日(火)は前期生徒総会が行われました。全校生徒が体育館に集合し、審議が行われるというよく見る光景ですが、ようやく日常に戻ってきたことを実感させられます。生徒会行事も委員会活動も今年度は様々な活動ができるようになり、今年度の生徒会の活躍に期待感で胸が膨らみます。

江陵坂に桜♪

 幕別町内の山の上にある本校ですが、元は私立江陵高校があった場所です。本校の生徒は高校がある場所に辿り着くまでに、傾斜が強く、曲線道路で作られた坂道(約1.2km)を通って登校します。この坂を地元の方は「江陵坂」(通称)と呼んでいます。坂を登りきり、校舎が見えてくる辺りに、春になるととてもきれいな桜が咲きます。現在は桜が散り始め、桜吹雪が舞っています。とても綺麗です。

授業参観日~2学年編

 4月22日(土)は、全校一斉の参観日で、同時にPTA総会、学年懇談、奨学金説明会が開催されました。2学年の保護者の方もたくさん御来校され、1組「古典探究」、2組「情報Ⅰ」、3組「歴史総合」の授業を参観いただきました。
 新しいクラスになってから2週間。「頑張るぞ」という気持ちを維持している2年生達は、この日の参観日もいつも通り真剣に授業を受けています。

本日は授業参観日です

 4月22日(土)は授業参観日及びPTA総会が行われました。高校で授業参観!?と言われることがありますが、本校では毎年、授業参観を実施しています。今年度は、1~3学年合わせて約100名の保護者の方に参加して頂きました。多くのご参加に教職員一同も驚きと嬉しさを感じる1日となりました。参観後は、PTA総会や各学年の懇談会を実施しました。開かれた学校を目指している本校にとって、この度、多くの保護者の方々と膝をつき合わせて話せたことは、今後にもつながる良い機会となりました。
 ちなみにですが、PTA総会の会場設営は前日の夕刻、部活動終わりのバドミントン部メンバーと教職員で協力して行いました。生徒と教職員のチームワーク同様、これから実施される様々な企画で保護者の方々とも連携を強めていき、良い教育・子育てができる学校を目指していきます。

【1学年】職業を知るカードゲーム

 4月21日(金)5・6hは職業を知るカードゲームを実施しました。「知る」ことで人は選択肢をイメージすることができます。知らないことはイメージや選択肢を生み出すことができません。将来の職業も同じです。世の中にはどのような職種や職業があるのか、その職業を目指す、目指さないは別として、知っていて選択することは人生を豊かにするうえで非常に重要です。今回はゲーム要素も含みながら、様々な職業について学ぶ学習を行い、初めて知る職業にも興味津々の生徒たち。職業や業務内容を知り、今度はどのようにその職業に就くかを学習していきます。