行事・教育活動
【1学年】宿泊研修1泊2日
4月12~14日の3日日程で、1学年宿泊研修を実施しました。学習・生活・進路についてのオリエンテーションから始まり、自己理解ワークや交流のためのレクリエーションなどが実施されました。緊張と不安で表情が硬かった5期生も最終日には笑顔も見せるようになり、一安心です。
そして最終日には、振り返りと発表を行いました。発表はグループの代表者ではなく、挙手制で行いました。これまでの自分を変えて、1歩前に踏み出してみようと声をかけると、勇気を振り絞って壇上に立つ生徒がいました。「今まで人前で話すことが苦手で、避けてきたけど、高校に来て変わるんだ」そんな想いを胸に、110名の前で手を震わせながら、自分の想いを発表してくれました。言葉が詰まっても、周囲から「頑張れ」という声と拍手が自然と出ました。この5期生は、幕別清陵に新しい風と学校を進化させていくエネルギーを運んでくれるのではと感じる瞬間でした。1つの経験が、きっと自分を大きく成長させてくれます。これからの5期生のチャレンジに注目です。
【分掌オリエンテーション】
【レクリエーション】
【ホテルまでは歩いて移動】 【SDGsカードゲーム 帯広青年会議所:芳賀様】
【皆で世界のことを考える・・・】 【2年生が手伝いに来てくれました】
【振り返り発表】
新入生歓迎会
4月11日(火)は、毎年恒例の2・3年生による新入生歓迎会が行われました。吹奏楽部のスペシャルパフォーマンスで幕を開け、様々な部活動の工夫を凝らした部活動紹介など終始、和やかな雰囲気で行われました。登校初日で緊張していた1年生にとっては束の間の休息となりました。先輩方の姿を見て、新たな幕別清陵生は何を感じとってくれたでしょうか?
祝☆5回目の入学式は・・・
4月10日(月)は、本校5回目の入学式となりました。5期生が高校生活をスタートさせました。開校から5年、新型コロナウィルス感染症(COVID19)が、青春の1ページである高校生活に多大な影響を及ぼしてきました。今年の5月には感染症分類が5類に変更されることも決まり、ようやく明るい兆しが訪れます。これまで多くの先輩方がチャレンジを続けてきた幕別清陵高校。それでもやりたいことが思うようにできなかったことがたくさんあり、悔しい想いもしてきました。開校5年目、幕別清陵高校の新たなスタートの礎となる5期生の活躍が、さらなるバージョンアップに繋がっていくと信じています。地域での活動、部活動、個人での活動、やりたいことを見つけるために教職員も全力サポートしていく所存です。
【1学年】Hasicoデザインプロジェクト③
地域連携マイプロジェクト「Hasico プロジェクト」5回目の今回は、型紙作成と試作を行いました。
各自理想の形を思い描きながら展開図を書き、切り取って組み立てる作業を進めました。プロジェクトメンバーたちは、立体を展開した形で描くのに苦慮していて弱音をもらしている生徒もいましたが、自分たちでネットで調べたり、吉田さんからサポートやアドバイスを頂きながら取り組んでいました。
組み立てる際になかなか思い通りにいかず「また失敗した!」と言っている生徒もいて、世に出回っている商品が幾度の試行錯誤を経て手元に届いていることを身をもって感じたようでした。
〒089-0571
北海道中川郡幕別町依田101番地1
Tel 0155-55-6502(職員室)
0155-55-6500(事務室)
Fax 0155-55-6501
Mail
※業務時間外の緊急連絡は
R7 高体連_柔道
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
02_R7大会要項 (幕別当番校→訂正4.21).pdf
858
|
04/23 |
|
R7高体連十勝支部大会団体選手・変更届(5.13).docx
681
|
05/13 |
|
R7高体連柔道参加申込書.xlsx
857
|
04/21 |
|