進路指導部

進路指導部

【進路】7期生 職業を知る

 本日の1学年キャリアアップの授業では講師の方を招いて、「職業を知る」ガイダンスを実施しました。カードを利用し、クラスメイトとコミュニケーションを取りながら学習するプログラムになっています。本校ではまだまだ関係性が脆弱なこの時期に、関係づくりとキャリア学習の両方を兼ね備えたこのプログラムを実施しています。座学では見られない笑顔や対話が生まれ、とても有意義な学習となりました。これから3年間かけて考えていく進路選択の1つのきっかけになるといいです。

 

 

 

 

【進路】3年生進路部長講話~受験は団体戦だ~

 4月9日(水)のキャリアップの授業がスタートしました。初日の今日は、進路部長の熱い講話からスタートです。これから進路活動を本格的に迎える3年生へ向けて、心構えや準備すべきことなどを話して頂きました。

 幕別清陵高校では進路活動、それを応援する教職員の活動も、常に生徒ファーストをモットーに改革を進めています。本ページでは様々な進路に繋がる取り組みを公開していきます。

 

【進路】進路決定速報!(進学編)…そしてご報告!

 新たな進路決定速報です。今年度も北海道教育大学釧路校の合格者がでました。今年度で3年連続の合格となります。夏に実習でお世話になった幕別町立途別小学校にお礼に行って参りました。「おめでとう!」先生方の温かい拍手で迎えて頂き、無事に良い結果を報告をすることができました。そしてサプライズが!?なんとおめでとうと記されたケーキを御用意いただきお祝いしてもらいました。そんなことまでしていただけるとは…(涙)本当に多くの人の支えや温かい気持ちに触れるとともに、濃密な経験をさせて頂いたことに感謝申し上げます。この御恩はいつか彼が教員になった時に次の世代に引き継がれていくのだと思います。

㊗ 北海道教育大学釧路校

  

【進路】2学年のNEWインターンシップ始動!

 見学旅行が終わり、いよいよ「進路活動」が本格化し始めるこの時期。インターンシップがスタートします。本校のインターンシップはよくある「お仕事体験」からもう1歩前に進めたい想いから、「マッチング」を想定したインターンシップを実施しています。どこでもいいから就労体験ではなく、生徒の興味・関心が高い職種や企業をヒアリングし、その企業と連絡・調整を図り、生徒の成長を促す視点で設計しています。協力してくれる受入企業を探し、こちらの意図を説明、交渉、調整を図ることは時間的、労力的にも大変ですが、進路指導部員が中心になって8月から企業訪問で走り回っています。企業担当者と対面し、生徒の特徴や性格なども含めてマッチングできそうな企業にインターンシップに行きます。また進学を検討している生徒も同様に、進学しようとしている学問に関連する企業や個人事業主などを探して、訪問し、進学後の具体的イメージがつくような取り組みを実施しています。

 11月は就職組ではJA幕別、宮本機械 アパレル業に関心が高い生徒には、芽室町で起業されているSjunde himlen.(ヒューデ・ヒムレン)、養殖に関する学部に進みたい生徒には、鹿追町役場が経営するチョウザメの養殖場、保健師を考えている生徒は幕別町役場保健課に連絡を取り、訪問させて頂きました。現場を見ることや自分たちがやりたい仕事をしている人の生き方やストーリーを学ぶことで、より将来へのビジョンを想像しやすくなります。

 

 

【進路】進路決定速報!(就職編)

続いて<就職編>です。賃金上昇や労働環境の改善など時代の流れもあり、就職組もいる幕別清陵高校でしたが、まずは第一陣の内定が出てきましたのでお知らせします。

<公務員>

㊗ 北海道職員 警察行政

㊗ 北海道職員 一般行政

㊗ 公立小中学校事務職員

㊗ 海上保安学校

㊗ 一般曹候補生

㊗ 自衛官候補生

<民間企業>

(道外)

㊗ 山九株式会社 千葉支店

(道内・管内)

㊗ トヨタ自動車    ㊗ 第一ホテル  ㊗ 藤森商会(インデアン) 

㊗ ナカジマ薬局    ㊗ 帯広電子   ㊗ 斎藤井出建設 ㊗ 帯広日産自動車     

㊗ ニッポンレンタカー北海道 ㊗ 共立メンテナンス ㊗エコノス(ハードオフ・ホビーオフ)

㊗ タスクMホールディング  ㊗ 晩成園 ㊗ 更葉園  ㊗ ハンドパワー

㊗ いけだミートパッカー   ㊗ トヨタレンタリース