進路指導部
高校生が教育実習!?
現在、教育学部に進学予定の生徒の学びと成長のために、小学校でのインターン(教育実習)を実施させていただきました。今回はかねてより様々な場面で連携させて頂いている町内にある途別小学校様です。今回、特別に引き受けて頂き実現に繋がりました。大学などで専門的な学習を履修しているわけではない高校生が教育実習というのはあまりピンときませんが、子どもとの向き合い方や教えることに対する姿勢は現場で子どもと対峙した際にしか培われません。参加した高校生は実習日誌に自らの気づき、反省、学びをびっしり書いて帰ってきました。その記録はきっと受験やその先においても貴重な財産となるはずです。この度、高校生に貴重な学びの機会と場所を提供していただいた途別小学校様、関係各位にこの場をお借りしてお礼を申し上げます。
プロに学ぶ仕事の教え~看護師&理美容師編~第3弾
本日の進路学習では、MOCKグループを経営され、店舗運営を行っている森田氏と市内某クリニックで勤務する看護師である羽田野氏に来校していただき、標記の授業を実施しました。
理美容師編の冒頭では、最近の理美容師業界の変化についてお話していただきました。美容業界は賃金や労働時間などに課題があると謳われていた時代から、現在は労働環境は大きく改善されていることや勤務美容師、起業美容師という選択肢の中にスタートアップを支援する貸しオフィスのシステム(店舗の一部分を間借りして、開業)など、今まさに働いている人が感じている現状を経営者の視点で伝えて頂きました。また美容と理容の大きな違いや自分自身も年齢を重ねていくことで、働き方や生き方などの価値観が変貌していくことなど、将来を見据えた選択についても話して頂きました。印象に残ったのは「自分のスタンス」をどう持つかというお話です。なった後、どこでどんな風に働くか、そのスタンスによっても専門学校への進学・自ら事業所で働きながら資格取得するといった高校での進路選択にも影響する自分のスタンス。どうしたいかを今一度突きつけられることで、真剣な進路活動に繋がっていくことを願います。
看護師編では冒頭、生徒が感じている看護師業に関する疑問や不安をぶつけさせていただきました。看護師に必要な資質の1つに「共感力」という言葉を使われていましたが、生徒の不安を共感してくださる看護師の姿勢に、生徒たちは引き込まれていきました。「話ができて良かった」と満足する生徒も多数。これが看護師の共感力…ケガや病気で不安を抱えてくる患者様が安心できるような姿勢で言葉や気持ちを受け取る共感力の大切さを身に染みて経験することができました。命を預かる職業故に、厳しい環境での学びも待ち構えていますが、「なりたい気持ちが強くなりました」と感想を述べてくれる生徒もいたことから、職業観に触れる大切さ感じました。
【職業・学問発見フェア】開催!
6月13日(木)は2学年生徒を対象に、職業・学問発見フェアを開催しました。今回は専門学校や大学のことというよりも、職業について深く学ぶ進路学習会でした。各ブース、求人票を持参してくださり、その職業に就いた際に、どんな生活になるかをイメージしやすくなりました。生徒たちは30分✖3回の説明でしたが集中力を持って熱心に聞いていました。
【プロに学ぶ仕事の教え】第2弾
今回の企画は北斗病院から現役の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の3名を講師に招いての企画です。現場のお仕事についてお話していただけないかと依頼するとぜひというお返事を頂き実現しました。忙しい仕事の合間を作っていただき来校してくれます。
【進路】2024新企画~プロに学ぶ仕事の教え~
本年度から新たに進路指導部が企画する「プロに学ぶ仕事の教え」です。職業人を講師として招き、通常の講義形式ではなく、近い距離で対話しながら行う座談形式にて仕事を深く学ぶ企画です。自分の疑問や質問をぶつけることでより職業や就労への具体的なイメージを作ることができます。また実際の労働状況や問題点、給料事情なども教えていただき、職に就くための職業観はもちろんですが、職に就いてからの職業観も学ぶことができる貴重な機会です。
第1回目は歯科衛生士経験もあり、コア専門学校で教鞭もとられている前田恭子さんを講師としてお招きします。医療系国家資格でもある「歯科衛生士」の実態についてお話ししていただく予定です。
幕別清陵進路指導部は、高校生にとってどんな進路活動が必要かを考えて、改善・改革していきます。高校生が社会に出ていくために必要な経験・情報・知識・未来の生活イメージなども生徒と一緒に考えていきます。
〒089-0571
北海道中川郡幕別町依田101番地1
Tel 0155-55-6502(職員室)
0155-55-6500(事務室)
Fax 0155-55-6501
Mail
※業務時間外の緊急連絡は
R7 高体連_柔道
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
02_R7大会要項 (幕別当番校→訂正4.21).pdf
192
|
04/23 |
|
R7高体連柔道参加申込書.xlsx
168
|
04/21 |
|