進路指導部

進路指導部

【進路】春休み福祉職場の体験事業

 春休み中、新3年生4名が福祉職場の体験事業(インターンシップ)に参加しました。2年次のコース選択時には別の進路を考えていたために、福祉ではないコースを選択した生徒の参加が半分を占めています。このような生徒にとっては、学校外での学びが非常に貴重な機会です。新年度開始の多忙な時期に御協力いただきましたあかしや様、元気の里とかち奏様、豊成児童保育センター様、やまびこ保育所様には深く感謝申し上げます。
 豊成児童保育センターでは、本校福祉コース1期生と江陵高校福祉科卒業生が勤務しており、まだ経験は浅いものの立派に保育士として活躍している姿を間近に見ることもできました。
 3年生も、いよいよ目標を定めて進路活動に邁進する時期がやってきました。学校推薦型選抜、総合型選抜、一般選抜と受験方法も皆異なります。今後もこのような機会を大切に、夢の実現に向けて頑張る生徒を応援していきたいと思います。

【進路】進路ガイダンス(北海道ホテル)

 4月16日(火)は北海道ホテルで開催された進路ガイダンスに2・3年生の進学希望者が参加しました。希望職種に関わる専門学校や大学の方々が、受験方法や総合型選抜について説明していただきました。3年生にとっては、志望校を絞る時期、2年生にとっては進路選択肢を増やす時期でもあり、とても有意義な時間となりました。

【進路】R6さくら組始動!

 昨年度より開催されている進路実現をより強化するための進学特別講座「さくら組」です。今年度も毎週月曜日を中心に、放課後に実施されています。今年度からは、学習計画をプランニングシートに記入し、1週間サイクルで計画・学習・振り返りを行うようになりました。単に学力向上のために勉強をするだけでなく、生徒の学習へのモチベーション、学習方法がわからない生徒へのサポートなど先生方が一人ひとりアドバイスをしてくれます。学習に不安があっても、幕別清陵高校ではしっかりとサポートしていきます。幕別清陵高校では生徒の進路実現の全力サポートをします。

【進路】3学年進路別学習講座

 最近では進学先・就職先の説明会などがホテルなどを会場に一斉に行われる形態のガイダンス事業が多く存在します。本校でも年に数回、合同説明会に参加します。そして本校の教員が本校の生徒を見て、伝えたいこと・伝えなければいけない確かな情報などをしっかり伝えようということで、本年度より進路指導部が進路別に用意したプレゼンテーション資料を活用して、進路別講座を実施しています。大学・専門学校・短期大学・就職・看護・公務員などのコースに分かれ、それぞれの選択に係る大事な情報を伝えていきます。自校教員と生徒との関係性があるからこそ、良い部分も悪い部分も忖度なく情報提供を行っていきます。後に「思っていたのと違う」と本校生徒が困らぬよう、後悔せぬようできることを最大限取り組んでいきます。

【1・2学年】3期生による進路講話

 先日卒業したばかりの3期生16名をお招きして、進路別講話「3期生と語る会」を実施しました。「自分はたまたま生徒会に入っていた。けれどもそうやって自分で役割をたぐり寄せたことが自分自身を成長させた」「色んな経験をすると話したいことがたくさんできて、面接試験が楽しくなる」「今は、大人になっても学べる環境がたくさんある。やりたいことを見つけてから進学してもよいのでは」「字はきれいに書いた方がよい」等の先輩の経験談やアドバイスに、参加した約190名の1・2年生は真剣な眼差しで耳を傾け、質問も活発に飛び交っていました。来年度より1年生は進路を見据えたコース選択、2年生は本格的な進路活動が始まります。それぞれの人生を歩み始めた先輩方の背中を追って、4期生・5期生も輝いて欲しいです。