行事・教育活動

2025年7月の記事一覧

【2学年】地域連携マイプロジェクト~お弁当開発組~

 夏休み前最後のマイプロでは、9月に販売するお弁当の試作品をしんかーずランチさんにお持ちいただきました。主菜に鶏もも唐揚げorハンバーグ、副菜に金平ごぼう、デザートにスイートポテト、と十勝の恵み満載です。しんかーずさんは栄養管理食にも対応していることから「健康を考えて塩分控えめにしたら?」という担当教員の発言に「ある程度味がしっかりめの方がまた次に注文したくなるだろうから、このままでいいと思います」という生徒達の意見で、しんかーずさんの試作そのもので内容、量、味付けが決定しました。

 販売は9月ですが、注文を7月中に取るためのポスター作りと全クラスのSHRをいただいての販売促進活動を既に終え、いよいよ発注です。購入した生徒には食後のゴミ分別も協力してもらう計画です。昼食作りのために朝4時から準備いただくしんかーずの調理師さんには感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

【2学年】地域連携マイプロジェクト~空港マルシェ×農場訪問~

 8月にとかち帯広空港でのマルシェを企画している本チーム。この日は、十勝管内の農場を訪問し、旬な野菜の情報収集や仕入れ値及び生産者にインタビューなどをかねて、各地の農場を訪問させて頂きました。マルシェで販売する野菜の種類や数、そして価格設定もこれから考えなければいけないため、今回の視察訪問は重要です…が非日常的な風景に生徒たちのテンションも大盛り上がり。見ることも大事、そして肌で感じることも大事です。プロジェクトでは多様な刺激や学びがあります。今回は士幌町にある夢想農園様、幕別町にある北王農林様、小笠原農園様、エルパソ農場様を訪問させて頂きました。