書道部

2025年4月の記事一覧

【書道】光画部とのコラボ企画

 昨年度写真甲子園で敢闘賞を受賞した、光画部さんとのコラボレーション企画ということで、プチ校外展を開催中です。落ち着いた雰囲気のモノクロ写真が、会場のステンドグラスの光に映えます。今回書道部はテーマ「丹念と心音」を揮毫し展示させていただきました。今後も同じ文化部として刺激し合いながら、精力的に活動していきたいと思います。

 校外展は4/30まで、帯広市の写真工房さんで開催しています(日曜定休)。ぜひお越し下さい。

【書道】新入生歓迎パフォーマンス

 春休み、のべ2週間かけて準備をしてきた新入生歓迎会が無事終わりました。各部活動とも工夫をこらした部活動紹介の大トリを務めたのが我が書道部です。スライド説明の後に書道パフォーマンスをさせていただきました。高校から自分を変えたいという決意を胸に入学してきた新入生が多いだろうという予測のもと、応援の思いを込めてSEKAI NO OWARIさんの『RPG』を選曲し「怖くても大丈夫 僕らはもう一人じゃない」を強調した構成としました。

 そして今回もALTのブレイドン先生に参加していただきました。「高校時代に中国語の授業で筆を持ったことはあるが、中国語も書道もあまり覚えていない・・・」と言いながらも、部員より正確に力強いパフォーマンスを披露してくれました。

 さらに、3人の新入生が体験入部が来てくれ、翌日から宿泊研修だからと油断していた顧問と部員が動揺するという事件もありましたが、ここからは高文連や学校祭に向けて、気合いを入れて練習していきたいと思います。

【書道】新年度準備中

 卒業式、高校入試と続き、3月前半はお休みの多い書道部も、いよいよ春休みに入りました。春休みは新年度の準備に取りかかっています。光画同好会の校外展看板揮毫、部活動紹介スライド製作、新入生歓迎書道パフォーマンスの準備、新しく来られた教職員の方々への歓迎挨拶、そして入学式看板の揮毫、です。今年度は4年ぶりに学校で入学式を挙行することとなり、いつも利用させていただいている百年記念ホールの看板より幅広なので、ちょっと緊張します。

 中でも時間がかかるのが書道パフォーマンスの準備です。今回は新入生達に「君達は一人じゃない」「この学校なら頑張れる」という応援メッセージを込めた構成としました。私達の思いを届けられるよう、力を尽くしたいと思います。そして、たくさんの新入生が書道部に入部されるのを心よりお待ちしています。