オール部
【オール部】こども食堂ボランティア
4月13日(土)、こども食堂にボランティアとして参加しました。
今回は新2・3年生の生徒13名が参加し、こども達と一緒に幕別駅周辺のゴミ拾いをしました。宝探しのような感覚で楽しそうに拾っていて、20分程度の活動でしたがすぐに袋いっぱいになっていました。
その後少しボール遊びやお絵かきをして過ごし、こども達とカレーを食べました。日差しもあって涼しく、とても過ごしやすい一日でした。
今年度もボランティア活動を通してどのように成長、活躍してくれるのか楽しみです。
【オール部】かえっこ百年パークボランティア
2月4日(日)、幕別町百年記念ホールで開催された「かえっこ百年パーク」に本校生徒もボランティアとして参加しました。
「かえっこ百年パーク」は子どもたちが遊ばなくなったおもちゃを持参するなどして貯めたポイントを、別のおもちゃと交換するイベントです。子どもたちはお手伝いやゲーム、ワークショップに参加することでもポイントを貯めることができ、高校生はゲームコーナーを担当しました。
高校生たちは子どもたちに優しく声を掛けてゲームに誘ったり、上手に出来ると「すごいね!」などと盛り上げていました。
イベント後半では、高校生がカエルや恐竜の着ぐるみに身を包み、子どもたちも高校生も笑顔で触れ合う姿が見られました。
【オール部】広島県生徒と交流しました!
2月1日(木)、交流事業で広島県から来ている芸北分校と千代田高校の生徒さんたちとボードゲームをしました。
少し寒かった教室も1時間後には暖房を止めるくらい、UNOや人狼、ブロックスなどのボードゲームで和気あいあいと楽しんでいました。
普段はスマートフォンを見ていることが多い生徒たちも、相手の顔を見ながら交流していてボードゲームの良さを改めて感じました。ゲームを通して色々なお話が出来たようで、本校生徒も広島県から来た生徒さんたちも、終始にこやかな表情をしていました。
【オール部】こども食堂ボランティア
12月16日(土)、こども食堂ボランティアに行ってきました。
今回はクリスマスの雰囲気が感じられるボランティアとなりました。ダイナムさんのスタッフの方々と一緒にリンゴ飴やチョコバナナを作って特別感のあるスイーツを作ったり、幕別ジュニアジャズサークルさんの演奏をみんなで聴いたりしました。みんなでご飯を食べたあとはこどもたちに千本くじを引いてもらい、お菓子やぬいぐるみのプレゼントを渡していました。
素敵な音楽に美味しいご飯を頂いて、こどもたちはもちろん、生徒たちも楽しそうな様子でした。
活動を重ねるごとに、生徒たちは周りの状況を見て臨機応変に対応するようになったと感じています。今回も「何か手伝うことありますか?」と聞いたり、何も言わずとも傍に来て手伝う生徒がいて大変嬉しくなりました。今回が今年最後のボランティアでしたが、来年も更に成長した姿が見られることを期待しています。
【オール部】ピラ・リの森フェスタ
10月22日(日)、明野ヶ丘公園で開催されたピラ・リの森フェスタのボランティアに行ってきました!
イベントの2時間前から「焼き芋大会」で使用する焼き芋セットの作成をしたり「葉っぱのプール」のために落ち葉を集めたりと、地域の方と一緒に準備をしました。イベント開始時刻になると続々と来場し、「焼き芋大会」ブースは大忙しに。他のブースを担当していた生徒も応援に入ってくれて臨機応変に対応してくれました。芋を焼いている間は火力が弱まらないように、煙で燻され灰を被りながらもうちわで扇ぎ続けた生徒もいて、一生懸命頑張っている姿が見られました。
秋も深まり冷え込んだ日となりましたが、準備から片付けまで楽しそうに活動している生徒の様子に、こちらも嬉しくなりました。
〒089-0571
北海道中川郡幕別町依田101番地1
Tel 0155-55-6502(職員室)
0155-55-6500(事務室)
Fax 0155-55-6501
Mail
※業務時間外の緊急連絡は
R7 高体連_柔道
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
02_R7大会要項 (幕別当番校→訂正4.21).pdf
823
|
04/23 |
|
R7高体連十勝支部大会団体選手・変更届(5.13).docx
648
|
05/13 |
|
R7高体連柔道参加申込書.xlsx
815
|
04/21 |
|