訪問者数

2019.3.22~  454330

所在地

〒089-0571
北海道中川郡幕別町依田101番地1
Tel 0155-55-6502(職員室)
   0155-55-6500(事務室)
Fax 0155-55-6501
Mail


※業務時間外の緊急連絡は
 

ビジネスコース

ビジネスコース
2022/09/28

【ビジネス】幕別町役場にて打合せ

| by n_tanaka
 3年ビジネスコースの「マーケティング」で現在進行中のマンホールプロジェクト。
 プレ事業として行う校内敷地内への設置を検討する際に、幕別町の建設部水道課と、企画総務部へ問い合わせをしていました。
 プロジェクトの概要を話した際に、「他のプロジェクトも含め幕別町としても何か協力できることが無いか、一度詳しい話を聞かせてほしいので打合せしませんか?」とのお話があり、3年ビジネスコースの生徒3名が幕別町役場を訪問し、打ち合わせに参加致しました。
打合せ風景
 会議室に通され緊張して待っていると、商工観光課、水道課、政策推進課、地域振興課の各課長さんや係長さんが続々登場。総勢9名の大人に取り囲まれて圧倒されている様子の生徒でしたが、先生と役場の皆さんの会話に何とかついていこうと必死に話を聞いてメモを取っていました。

打合せ風景2
打合せ風景3
20:00 | 今日の出来事
2022/09/15

【ビジネス】(仮想)学内ベンチャー始動!

| by n_tanaka
 3年ビジネスコース「マーケティング」を受講する生徒25名で、地域活性化をテーマに様々なプロジェクトを立案・実行するための組織を立ち上げました。

 仮想ではあるものの、学内ベンチャーをイメージして、担当業務別に担当者を割り振り、チームで働く(=協働)ことを覚えながら、授業展開する予定です。

 組織は、企画開発部の企画課、開発課と広報部のイメージ戦略課、WEB戦略課、外部交渉課の2部署5課に分かれており、生徒は何れかの課に所属し、担当業務を受け持ちます。
 自分の担当業務が遅れると、他の部署にも影響が出るので連携は必須。「自分の仕事だけやれば良い」や、「他の誰かがやってくれるから、少しぐらいサボっても」が許されない状況の中で、生徒たちがどのようにプロジェクトを進めていくのか今から楽しみです。

 プロジェクト第1弾は、「デザインマンホールプロジェクト」。自分たちで考えたオリジナルデザインのマンホールの蓋を町内のどこかに設置することを最終目的に掲げ、それぞれの課に所属した生徒たちが、プロジェクト達成を目指して動き出しています。
 「まずやってみることが大事」と、プロジェクトのプレ事業として学校敷地内で生徒玄関前の小さなマンホールの蓋をオリジナルデザインに出来ないかを学校側に打診してみました。
玄関前

蓋


 今後の生徒の頑張り次第で本当に実現するかもしれないプロジェクトに、生徒たちも積極的に取り組んでいます。

16:52 | 今日の出来事
2022/02/21

【生活産業基礎】女児服完成

| by a_horita
 3年家庭科科目「生活産業基礎」では、衣生活産業・ヒューマンサービスに関する学習として、90サイズの女児ワンピースを製作しました。キットは使わず型紙から作成し、上衣部分は手縫いのステッチで仕上げました。早く終わった生徒は、抜きキャンバスを使ったクロスステッチまたは小物作り(ファスナー・裏地つきポーチ、マチつき巾着)に挑戦しました。「作っても自分では着られない」「非売品」なのですが、卒業式までの間、生徒ホールに展示しています。








16:42
2021/11/13

【スポ&ビジ】牛たちにも感謝 その2

| by a_horita
 去る11/4(木)、スポーツ&ヘルス、ビジネスコースの家庭科選択科目「生活産業基礎」にて、幕別町忠類の岩谷牧場さんを訪問しました。十勝の基幹産業の一つである酪農業について知るとともに、食生活の持続可能性や消費者としてのあり方を考えることが目的です。また、岩谷牧場のスタッフさん達の素敵なお人柄に触れることで、生き方のモデルを感じてもらいたい思いもありました。さて、事後学習で生徒が書いた感想の一部を原文そのままで紹介します。地元のことを何も知らない未熟な私達を、あたたかく迎え入れて下さった岩谷牧場のみなさん、本当にありがとうございました。

【牛の糞を間近で見た時、触った時】
―急に糞をしたのでビックリした。水っぽい糞で人がするバナナのような形ではなかった。触った時は生温かいという言葉が一番あっているなと感じた。においはしたが、全然ガマンできた。

 【手絞り体験をした時】

―最初は蹴られそうで怖かったけど、意外とおとなしくてかわいかった。とれたての生乳はすごくあたたかくてびっくりした。
【人工授精の道具や様子をみた時】
―痛そう。人も牛も大変そうだった。
【乳牛を間近でみた時、触った時】
―可愛かった。大きくて、なでている時も寄ってきて嬉しかった。仔牛も散歩(?)して、色々なものに興味をもっていて可愛かった。
【乳牛の一生を知った時】
―牛乳が出なくなったら肉になったりと、命の重さがあると思った。牛乳や肉を食べている以上、感謝すべきだなと思った。
【生乳の価格のしくみを知った時】
―きっと生産者としてはもっと高い価格だといいと思うし、払う価値がある。でも消費者からするとたくさん飲むし、料理にも使うから安い方がいい。
【岩谷牧場のスタッフさんへのメッセージ】
―本来はできないであろう乳搾りや子牛にミルクをあげる作業が体験でき、すごく貴重な体験ができました。乳搾りは牛の乳頭を握った時痛くないのかと思っていたけど、痛くないとおっしゃっていて安心した。生乳はあたたかくて友達がなめてすごく甘くておいしいと言っていて、私も飲みたくなった。子牛はすごくかわいくて、ずっとなでていたかった。本当にありがとうございました。すごく楽しかったです!! 
―貴重な体験をありがとうございました。初めて乳搾りしたり、糞に触れたり、エサをあげたりと、本当に楽しかったです。牛乳を搾るのは、命を扱う仕事で、牛に感謝をし、丁寧に作業する思いやりが必要だと思いました。たくさんのことを学べて、とても自分のためになりました。貴重な体験を本当にありがとうございました。



10:56
2021/11/06

【スポ&ビジ】牛たちにも感謝

| by a_horita
 11月4日(木)、スポーツ&ヘルスコース、ビジネスコースの合同家庭科「生活産業基礎」において、幕別町忠類の岩谷牧場に行きました。酪農の現場を近くで見るのも初めてで、びくびくしていた3年生も、岩谷牧場スタッフの方々の明るい応対と高い専門性、そして大切に育てられている牛の可愛さに一気に惹きこまれました。酪農作業や牛の特徴のほか、大学の獣医学科等でしか見られない人工授精を見学させていただいたり、授業のまとめには経済動物である牛の一生と、産業としての乳価の流れについても御講義をいただきました。心をこめて牛のお世話をしているスタッフの方々のプライドと、家畜はもちろん植物からも命をもらって私たちが生かされていることを少しでも実感できたと思います。岩谷牧場のみなさん、実りある授業をして下さり、ありがとうございました。
  
生乳の温かさと甘い香り、牛の糞の温かさにもびっくり         
 
 
 




13:14
2021/06/22

【3学年ビジネス】農業体験授業(3コース合同)

| by n_tanaka
スポーツ&ヘルス、福祉、ビジネスの3コース合同で、「農業体験」の授業を行いました。
※詳しくは、リンク先の記事をご覧ください。
御協力頂いた、株式会社北王農林様の計らいで、生徒が収穫したレタスは、町内のスーパーにて写真のようなシールが貼られた状態で販売されるそうです。
レタス

お見かけの際には、是非とも手に取って御購入いただけると幸いです。


18:14
2021/06/11

【3年ビジネス】企業連携授業

| by n_tanaka
 3年ビジネスコースの生徒12名が、幕別町内にある十勝ヒルズ(株式会社丸勝の関連会社)を訪問し、マーケティングの連携授業を行いました。
3年ビジネス十勝ヒルズ連携授業
 今年度は、年間を通して複数の企業と授業の連携を図る予定で、その第1弾として十勝ヒルズにて業務内容の説明を受けながら、今後の授業展開に必要な情報を聞く「リサーチ」を行いました。

 東京ドーム8個分の広大な敷地に広がる庭園、農園、レストランなどの施設についての説明や、ハンガリーの希少種「マンガリッツァ豚」について説明を受けたり(「食べる国宝」と呼ばれているそうです。)、庭園内を散策したりと、初回にしてはボリュームのある授業となりました。
レストランViz散策


17:39 | 今日の出来事