訪問者数

2019.3.22~  454672

所在地

〒089-0571
北海道中川郡幕別町依田101番地1
Tel 0155-55-6502(職員室)
   0155-55-6500(事務室)
Fax 0155-55-6501
Mail


※業務時間外の緊急連絡は
 

日誌

福祉コース
123
2024/04/27new

【福祉】更葉園ひこぼしさんにお邪魔しました

| by a_horita
 授業参観日の振替休業日となった4月26日(金)、福祉コース生徒がインターンシップを行いました。障がい児・障がい者支援に関わる職に就くことを希望しているこの生徒のインターンシップは、コース配属前のものだけで4箇所目です。今回は、音更町の更葉園様でお世話になりました。
 この日は、生活介護を担当しているひこぼしさんでの体験を中心に、就労継続支援B型や入所施設の方も見学・説明いただき、障がいをもつ方々の自立や生活支援についてより学びを深めることができました。ひこぼしさんでは、食事介助も経験させていただき、大変充実した一日となりました。
 急なお願いにも関わらず受け入れを快諾し送迎もして下さったスタッフの皆様、そしてたくさんの愛情をいただいた利用者の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。

↓立位訓練や、回廊型廊下250mを使った歩行訓練も行っています。
↓帯広大谷短大子ども福祉専攻の生徒さんによる手作り看板だそうです。


09:13
2024/01/12

【福祉】冬休み福祉の職場体験

| by a_horita
 この冬休みも、福祉職場のインターンシップに参加しました。参加は全校から募っていますが、今回は福祉コース希望の生徒達ばかりでしたので、コース紹介のページに掲載します。
 この冬は、ケアステーションアンダンテ♪様、介護老人保健施設あかしや様、音楽セラピーじゅね様でお世話になりました。それぞれ理学療法や高齢者介護、障害児・者福祉に高い関心を持つ生徒達ですので、積極的に利用者さんとのコミュニケーションを取ろうと努力している姿が見られました。
 本校福祉コースでは合計20時間以上の高齢者施設実習を実施していますが、このような機会だと、多分野の施設での体験ができたり、自分の興味ある職種の方から直接お話を伺ったり、自分の新たな一面を発見できるのも大きな魅力です。今後も多くの生徒の参加を期待します。

↓アンダンテの利用者さん達が作業療法の一環として制作しています。素敵ですね。











14:18
2023/08/23

【福祉】オープンスクール

| by a_horita
 8月21日(月)、本校の体験入学において福祉コースの体験授業を行いました。福祉コース3年生が、司会進行・タイムキーパー・誘導・指導の各担当に分かれ、すべてが生徒によるお手製授業です。中学生には「ベッドメーキング」「手話ソング(日本語対応手話)」「正しい手洗い」の3つを交互に体験してもらいました。どの授業にも一生懸命取りくんでくれた中学生達の、授業後の「楽しかったです」「清陵の福祉コースが第一志望です」の声は、担当生徒達に大きな喜びと充実感を与えてくれました。江陵高校福祉科の流れを汲む福祉コースは、本校が誇る特色の一つです。ぜひ興味を持ってもらいたいです。

↓全体会では、インタビューも取り入れて説明を行いました




17:26
2023/02/02

【福祉】精神障がいに関する講演

| by a_horita
 1月20日(金)に、精神障がい・心の健康をテーマに、釧路保護観察所より社会復帰調整官の加藤司氏による講演を行いました。
 「精神保健とは」「社会復帰調整官とは」「自分や相手を知るということ」「メンタルヘルス」等について、実例を交えながらわかりやすくお話いただきました。受講した生徒からは「犯罪が起こってしまった裏では、社会復帰を目指している者の支援を行っている人がいるということを知れて良かった」「身近な人に相談できない時にも、相談できる場所がたくさんあることを知った」「何か考え事をする時は多面的な視点で考えようと思った」等の感想が聞かれました。
 社会復帰のためには、加藤さんのような職業の方からの支援、本人の努力はもちろんですが、それを受け入れる地域の支援者の存在が、再犯率を下げ、誰もが幸せに生きられる社会の実現につながります。この学習がその一助となることを願います。











13:33
2022/12/26

【福祉】幕別分校との交流授業その2

| by a_horita
 12月14日(水)、幕別分校の生徒さん達をお招きし、3年福祉コースで私達が学んだ「車椅子の扱い方」「ベッドメイキング」「手話」の3種類の授業を体験してもらいました。本校生徒達もそれぞれの講座の講師役あるいは誘導係となり、交流しました。
 分校の生徒さん達は、今季一番の冷え込みのもと、屋外での体験も含めてとても一生懸命取り組んでくれました。本校生徒よりも上手にベッドメイキングや声がけができたり、たくさんの質問をしてくれたり、「楽しかった」「勉強になった」との声が聞かれ、こちらにとっても大きな刺激となりました。
 私達も学びの再確認をさせていただき、終始元気よく笑顔で接してくれた幕別分校の皆さんに感謝いたします。この素晴らしい取り組みは、次年度も後輩達に引き継いでいきたいです。
 なお、先週の分校での体験授業の様子は、12月14日付けの十勝毎日新聞にも掲載されました!

↓まずは開閉の仕方、次に取り扱いの注意点を学んでから、坂道や狭い所、段差での操作を体験しました。
↓日本語対応手話の学習中です。
↓フラットシーツを使ったベッドメイキングの方法も体験してもらいました。


12:36
2022/12/13

【福祉】幕別分校との交流授業その1

| by a_horita
 12月7日(水)は、幕別分校さんとの交流授業でした。今回の内容は、お互いが普段学んでいることを教え合い体験し合おうというものです。本校でのコロナ感染拡大により日程が延期となり、開催が危ぶまれましたが、3年福祉コースの生徒は無事全員が参加できました。
 分校の生徒さん達が講師役となって、本校生徒に職業訓練としての「窓拭き」「床掃除ワックスがけ」を教えてくれました。清陵生からは「手本を見た時は簡単そうに見えたけど、やってみるとすごく難しかった」「説明がわかりやすくて教え方が上手だった」、幕別分校生からは「清陵生が説明の時うなずいてくれたり一生懸命聞いてくれたので、話しやすかった」とのコメントが聞かれました。幕別分校の生徒さん達による温かい開・閉会式もあり、終始笑顔あふれる和やかな時間を過ごすことができました。
 いよいよ来週は、私達が福祉コースの授業を体験してもらう番です。分校生達のおもてなしに負けないよう、頑張ります。

↓モイスチャーリントというモップで窓を隅々まで磨いたら、水気を拭き取ります。

↓ワックスがけの後の水分を吸い取る作業です。操作がとても難しい!


↓このような貼り紙が・・・私達も気をつけます!

12:18
2022/11/25

【福祉】本校福祉コースの始まりは・・・

| by a_horita
 幕別清陵高校といえば4つのコース制が特徴的ですが、なぜ普通科高校に福祉コースや福祉実習室があるのでしょうか?
 それは、本校の前身となる江陵高校に福祉コース(後に福祉科)があったからです。現在、本校では1~3期生には介護職員初任者研修の受講を義務づけています。4期生以降は初任者研修は開講せず、2年次で福祉に関する探究活動に取り組み、3年次では保育、障害者福祉、高齢者福祉、健康、のそれぞれ学習内容をより包括的に深めていくカリキュラムに変更していますが、将来的に介護職員をめざすための実習や授業を継続し、町内外の関係講師を招聘して専門的知見を学ぶための学習をしています。
 江陵高校福祉科の伝統をこれからも引き継ぎ発展させていけるよう、教員・生徒一丸となって頑張っています。


14:08
2022/11/07

【福祉】嬉しいお便りが届きました

| by a_horita
 10月19日(水)に交流した帯広養護学校高等部の生徒の皆さんから、嬉しいお便りが届きました。2週間前の感動がよみがえり、清陵福祉コース3年の生徒達も「おぉ!」「すごーい」と大喜びです。交流活動に参加できず会えなかった生徒からもメッセージをいただきました。そこで、遅ればせながらこちらからもお礼のメッセージを作成しました。今回の交流で生まれた温かい心と同世代としての絆を、今後も大切にしていきたいです。
 帯広養護学校高等部の皆さん、大切なことをたくさん学ばせていただき、ありがとうございます。またどこかで会えたら嬉しいです。




17:03
2022/10/31

【福祉】養護学校との交流事業その3本番♪

| by a_horita
 待ちに待った帯広養護学校との交流本番を迎えました。一般的な交流だと当日準備するのは用具類でしょうが、今回は医療的ケアやおむつ交換に使うベッドを3Fから下ろす作業や清掃・消毒など、配慮を必要とする方に必要な環境整備を実践的に学ぶことから始まるという貴重な経験ができました。
 いよいよお出迎えです。久しぶりの再会でしたが、両校の生徒達はすぐに明るい笑顔になりました。開会式、自己紹介、そしてこの1ヶ月近く工夫・改善したレクリエーションを楽しみました。帯広養護学校の生徒達の積極的な姿に、私達も嬉しい気持で活動できました。あっという間に閉会式の時間になり、最後は名残惜しくお見送りをしました。また、お話をしたり、運営しながら声がけをしたり、レクで伴走や介助をしたり、トイレ案内をしたり、と私達もたくさんのことを経験させていただき、大変勉強になりました。
 今回の交流を通して、共生社会の実現に向けて清陵生も一助となる力を磨くことができたのではないかと思います。福祉コースの生徒達は大きな成長を見せてくれました。

↓借り物競走のゴールです

↓爆弾ゲームでバレーボールを回しています


↓事前にリサーチした人気の曲でイントロクイズです。ひっかけもあります。組長(仮名)はとっても積極的!




 
 

16:45
2022/10/31

【福祉】帯広養護学校との交流事業に向けた練習

| by a_horita
 帯広養護学校高等部との交流事業に向けてグループごとに考案したレクリエーションを、今日は体育館にて試してみました。「必要物品」「準備にかかる時間」「必要なスタッフ数と仕事」「どこを支援するとよいか」等を実践し確認することで、翌週の交流事業本番に備えます。準備は想像以上に大変でしたが、当日をとても楽しみにしています。










16:16
123