福祉コース

2024年6月の記事一覧

【福祉】フレイル予防教室2

 札内教室に引き続き、幕別本町のフレイル*予防教室においても、柳沢さんによるユーモア溢れる進行と参加者の方々の温かいお声がけのお陰で、本校生徒も笑顔で過ごせる貴重な時間となりました。開始前の血圧測定のほか、今回は参加者の輪に入って積極的にコミュニケーションを学ぼうとする生徒も見られました。まだまだぎこちなさはあるものの前回より確実に成長している生徒の姿を見たり、「やはり年配の方とお話しするととても勉強になりますね」という発言を聞いたりすると、地域の皆様への感謝の気持ちでいっぱいになります。次回は夏休み後に、生徒の考えたプログラムを実践させていただく計画です。

*フレイルとは、健康な状態と要介護状態の中間の状態で、適切な対応・支援で生活機能の維持向上が可能と考えられています(実教出版『生活と福祉』より一部抜粋)。

 

↓マンシェットの巻き方も多少手早くなりました。

↓コミュニケーションの始めはアイコンタクトと挨拶から。