ビジネスコース

3Dプリンタがやってきた!

文科省の「デジタル人材育成支援事業」を活用し、本校にICT機器がたくさん導入されています。

第1弾の「LEGO Education SPIKE」、第2弾の「レーザーカッター」に続き、第3弾は「3Dプリンタ」が導入されました。

早速、付属のサンプルデータを印刷。

割と大きめの立体物でしたが、40分ほどで完成。

3Dプリンタといえば、大きなものは数時間かかるのが当たり前なのですが、今回導入した3Dプリンタは高速印刷が特徴の1つなので、生徒の作品を短時間でたくさん作れるのではないかと期待しています。

 

ちなみに、インターネット上に公開されているフリー素材のデータをダウンロードし印刷してみたところ、ものの見事に失敗しました。

スポーツカーのデータを、ミニカーサイズで印刷したところ、印刷設定が間違っていたのか、スカスカの四角い物体が印刷されました。

今後、生徒の作品がちゃんと印刷されるように、教員も3Dプリンタについて勉強です。