軽音楽部
【軽音楽】FビレッジみんなのXmas音楽祭
12/22(日)北広島市エスコンフィールド北海道で行われた「FビレッジみんなのXmas音楽祭」に参加しました。スニーカーエイジ北海道GP大会の上位入賞バンドとして演奏権が与えられたものです。
会場内のフードホールステージで演奏し、たくさんの人に一緒に盛り上がってもらえました。会場全体がクリスマスムードと音楽に包まれていて、とても楽しい体験でした。他校の演奏やプロのライブにも触れることができた充実した一日でした。
関係者の皆さん、遠くまで送迎してくださった保護者の皆さんありがとうございました。
【軽音楽】子ども食堂ボランティア
12/21(土)幕別町南コミュニティーセンターにて子ども食堂ボランティアに参加しました。2年生の地域連携マイプロジェクト「地域をデザインする」グループの企画です。
アコースティックギター、カホン、歌という、いつもとひと味違うスタイルで6曲ほど演奏しました。演奏後は子どもたちにもギターを体験してもらい、一緒に「赤鼻のトナカイ」を歌いました。ゲームやお昼ごはんも一緒にさせてもらい、とても楽しい時間を過ごせました。
一緒に遊んでくれた子どもたち、子ども食堂の皆さん、ありがとうございました。
【軽音楽】クリスマスライブ
12月14日(土)帯広メガストーンにて、軽音楽部クリスマスライブを行いました。15:00~18:20の3時間超、9バンド+弾き語り2組で全27曲を披露させていただきました。110名を超えるお客様にも集まっていただき、とても楽しい時間になりました。多くのプロも演奏する道東随一のライブハウスで、本格的な音響・照明のもとで演奏できたことは、部員達にとって素晴らしい経験になりました。お忙しい中、来てくださったお客様、メガストーンのスタッフの皆様、ありがとうございました。
【軽音楽】新人全道大会
令和6年11月3日札幌市、経専音楽放送芸術専門学校KissHallにて、北海道高等学校軽音楽連盟第8回全道高等学校軽音楽新人大会が行われ、本校軽音楽部「おちょーしもの。」がオリジナル部門に出場しました。
高校生らしい爽やかな楽曲を疾走感のある演奏で披露できたと思います。残念ながら、入賞はできませんでしたが、他校のレベルの高い演奏に触れ、同じ音楽を愛する高校生と交流する貴重な機会をいただきました。
関係者の皆様、ありがとうございました。
【軽音楽】スニーカーエイジ北海道グランプリ大会
令和6年10月19日(土)札幌共済ホールで行われたwe are Sneaker Ages 北海道グランプリ大会に出場しました。全道22校の応募から映像審査を勝ち抜いた15校による大会です。
昨年度はこの大会で準グランプリを受賞して全国大会に出場できたこともあり、「先輩達を超える!」という意気込みで練習を重ねてきました。
本番でも会場を大いに盛り上げるパフォーマンスをみせてくれましたが、他校のレベルも非常に高く、残念ながら入賞はなりませんでした。
ただ、全体の7位以内に与えられる12/21エスコンフィールドでの「みんなのXmas音楽祭」の出場権をいただくことができました。
会場まで応援に来てくれた皆さん、遠征を支援してくださった関係者の皆さん、ありがとうございました。
【軽音楽】産業まつり
10月6日(日)幕別百年記念ホール前広場特設会場で行われた「まくべつ産業まつり」に出演させていただきました。
本当にたくさんの来場者の皆さんの前で、オリジナル曲を含む3曲を披露させてもらいました。
聴いてくれた皆さん、ありがとうございました。
【軽音楽】十勝地区新人大会
9月21日(土)本校多目的教室にて、北海道高等学校軽音楽連盟十勝地区軽音楽新人大会を行いました。今年度は帯広柏葉高校ポピュラー音楽研究部が軽音楽連盟に加盟してくれたおかげで、初めて十勝地区の地区大会が実施できました。
2校6バンド(コピー4、オリジナル2)21名が全道大会出場権をかけて日頃の練習の成果を披露しました。他校の軽音楽部顧問の先生らを審査員にお招きし、大会らしい緊張感の中で演奏しました。
結果は以下の通りです。
コピー部門(2校4バンド参加)
最優秀賞 テトラ 帯広柏葉高校
優秀賞 Shachi(シャチ) 幕別清陵高校
オリジナル部門(2校2バンド参加)
最優秀賞 おちょーしもの。 幕別清陵高校
優秀賞 πεντάλφα(ペダルファ) 帯広柏葉高校
御協力いただいた皆様、ありがとうございました。
【軽音楽】まくまくサマー
8月4日(日)幕別町百年記念ホールで行われた「まくまくサマー2024」に出演させていただきました。
1年生と書道部のコラボ、2年生全員バンド等、色々なスタイルの演奏を披露できました。
聴いてくれた皆さん、ありがとうございました。
【軽音楽】まくべつ夏フェスタ
7月14日(日)幕別運動公園特設会場で行われた「まくべつ夏フェスタ」に出演させていただきました。
たくさんの来場者さんの前で演奏を披露する貴重な機会となりました。
3年生にとっては最後の発表でした。
聴いてくれた皆さん、ありがとうございました。
【軽音楽】学校祭
7月4、5日 学校祭でのステージ演奏を行いました。
4日は3年生Chouchouが全校生徒を大いに盛り上げました。
5日は全バンドがステージに立ちました。盛りだくさんの一般公開日で、生徒だけでなく保護者の方にもみていただくことができました。演奏を聴いてくれた皆さん、ありがとうございました。
【軽音楽】道高文連 第9回全道高等学校軽音楽大会
令和6年5月24日幕別町百年記念ホールにて、高文連第9回全道高等学校軽音楽大会が開催されました。全道から集まったコピー部門12バンド、オリジナル部門12バンドの熱い演奏が披露され、会場は大いに盛り上がりました。
初の十勝開催(当番校:幕別清陵高校)となった今大会には、本校軽音楽部Chou chou(シュシュ)と帯広柏葉高校ポピュラー音楽研究部Lunettes(ルネッツ)の2バンドが十勝支部代表として出場しました。Chou chouは、昨年秋の新人大会に続き、ベスト4にあたる奨励賞を受賞しました。3年生にとって最後の大会で、地元のたくさんの応援を受けてステージに立てたことは素晴らしい思い出になったのではないでしょうか。
今大会の開催にあたり、幕別町百年記念ホール、審査員、音響スタッフ、Moptops、グランヴィリオホテル他、たくさんの地元の皆様のご協力をいただきました。また、運営協力校として帯広柏葉高校ポピュラー音楽研究部の皆さんにも大活躍していただきました。大会にご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
【軽音楽】令和6年度高文連十勝支部軽音楽大会
4月21日(日)本校多目的教室にて、北海道高等学校文化連盟十勝支部軽音楽大会を行いました。今年度は帯広柏葉高校ポピュラー音楽研究部の1バンドが参加し、軽音楽専門部十勝支部として初めて複数校での大会実施となりました。5グループ、20名が全道大会出場権をかけて日頃の練習の成果を披露しました。帯広市の楽器店MopTopsの宇野様を審査員にお招きし、大会らしい緊張感の中で演奏しました。
結果は以下の通りです。
最優秀賞:Chou chou(幕別清陵) 全道大会出場
演奏曲「フジヤマディスコ」(SILENT SIREN)
優秀賞 :What's(幕別清陵) 映像審査
演奏曲「分かってないよ」(Wurts)
当番校推薦:Lunettes(帯広柏葉) 全道大会出場
演奏曲「トリガーライト」(オリジナル曲)
今年度は全道大会が5月24日(金)幕別町百年記念ホールで、幕別清陵高校を当番校として行われます。たくさんの方々に十勝の軽音楽活動について知っていただけるチャンスです。十勝代表となるバンドは、あと1ヶ月、しっかりと練習して良いパフォーマンスを見せてもらいたいと思います。
休日にも関わらず御協力いただいた宇野様はじめ関係者の皆様、ありがとうございました。
【軽音楽】新入生歓迎ライブ
4月18日放課後15:30~1階多目的教室で新入生歓迎ライブを行いました。
新入生、在校生あわせて50名ほどの皆さんに演奏を聴いてもらえました。メンバーを入れ替えながら18曲、約2時間の演奏を披露しました。観客の皆さんからも「楽しかった!」という声をいただけて、部員たちも喜んでいました。
お忙しい中、聴きに来てくれた皆さん、ありがとうございました。
【軽音楽】we are SNEAKER AGES 全国大会
令和5年12月26日(火)東京ドームシティホールで行われたwe are Sneaker Ages 全国大会に出場しました。全国の地区大会を勝ち抜いた19校+台湾大会優勝校1校の20校による大会です。
どの出場校も圧倒的な技術とパフォーマンスを披露し、まるでプロのステージを見ているかのような大会でした。本校の部員たちも「明るく可愛く元気に」会場を盛り上げる演奏をしてくることができました。今回体験した多くのことを、今後の活動に活かしていきたいと思います。
会場まで応援に来てくれた皆さん、YOUTUBEで応援してくれた皆さん、遠征を支援してくださった関係者の皆さん、ありがとうございました。
〒089-0571
北海道中川郡幕別町依田101番地1
Tel 0155-55-6502(職員室)
0155-55-6500(事務室)
Fax 0155-55-6501
Mail
※業務時間外の緊急連絡は
R7 高体連_柔道
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
02_R7大会要項 (幕別当番校→訂正4.21).pdf
192
|
04/23 |
|
R7高体連柔道参加申込書.xlsx
164
|
04/21 |
|