行事・教育活動
フードデザインで書道に挑戦
3年家庭科選択科目「フードデザイン」で書道に挑戦しました。なぜ家庭科で書道を?というのも、今度の調理実習で中華まんじゅう「包子(パオツ)」を作るからです。この料理を書でも表現できたら、もっとおいしそうに見えるのではないか?せっかくなら古来の書法を学ぶことでより深く中国文化を学べるのではないか?と考えた家庭科担当教員の野望と、そのために教室を貸してくれた数学科の協力により実現しました。
目標は「包子」を隷書体で書くことですが、初回の本日は、基本的な筆遣いを学習するために「元年」の文字を中心に練習しました。数年ぶりに筆を持った生徒達は、四苦八苦しながらも少しずつ勘を取り戻し、いつもと違う家庭科の授業に取り組みました。学校祭準備も本格化し、慌ただしい毎日ですが、今回学んだ「隷書体の字形」「逆筆」「軸の違い」を、学校祭明け2回目の授業まで忘れないで欲しいです。
訪問者数 (2019.3.22~)
0
7
2
2
8
0
8
所在地
〒089-0571
北海道中川郡幕別町依田101番地1
Tel 0155-55-6502(職員室)
0155-55-6500(事務室)
Fax 0155-55-6501
Mail
※業務時間外の緊急連絡は
リンク
十勝高体連(柔道)当番校
R7 高体連_柔道
{{cabinetFile.CabinetFile.filename}} >
R7 高体連_柔道
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
02_R7大会要項 (幕別当番校→訂正4.21).pdf
201
|
04/23 |
|
R7高体連柔道参加申込書.xlsx
186
|
04/21 |
|